<この記事のポイント>
高校や専門学校、大学を経て…いよいよ社会人デビュー!ここでは、そんなあなたに「できるだけ就業前に身につけておきたい」最低限のパソコンスキルと、もうワンランク上の「身につけておくと安心」なスキルをご紹介します。何から学べばよいか迷っているなら、まずはこの内容をチェックするのがおすすめです!
< 意外と多い、かんちがい。「新人研修でぜんぶ教えてもらえる」…わけじゃないんです。>
社会人デビューにあたって、意外とかんちがいしている人が多いんですが…「仕事をするために必要な知識は、新人研修でぜんぶ教えてもらえるから大丈夫!」…なんて、思ってませんか?これ、大きなまちがいです!
新人研修のメインは「具体的な仕事のやり方」や「仕事をするために必要な専門知識」。つまり、パソコンの使い方など、社会人としての基礎スキルはほとんど教えてくれません。「そんなのできて当たり前!」という雰囲気で、日々の仕事はどんどん進んでいきます。(ギャ~~!)
そもそも、よっぽどの大企業じゃないと、新人研修がないことも多いんですよ…。私自身、新卒で入社した会社では新人研修がなくて、「仕事をしながら覚えてね!」って感じでした。でも、メール出しといて!って言われても書き方がわからない、そもそもタイピングが遅いから一つ一つの仕事にすっごく時間がかかる…って感じで、もう散々…。本当は具体的な仕事内容を早く覚えないといけないのに、まずそれ以前の基礎でつまづいてしまったから全然ついていけなくて。上司や同僚があきれてるのも伝わってくるし、もうすっごくしんどかったんですよね…。
結局、1年も持たずに辞めてしまったという悲しい過去があります…。もちろんその会社と合わなかったというのもあるけど、基礎力があればもう少し上手くやれたのになあ…とは心の底から思いますね…。
なので、社会人としての基本スキルと、セキュリティの基礎知識は、就活前~入社前に必ず身につけておくよう強く強くお願いいたします(涙)。逆にいうと、基本さえできていれば、他のスキルは入社後にいくらでも学べますからね♪
▼あらゆる仕事で絶対に求められる、全社会人の必修講座を一緒にチェックしましょう!▼
タイピング&メール術|パソコンに自信がなくても、まずはこれさえできればOK!
「スマホは得意。フリック入力は超早い。でも、パソコンは自信がない…」新社会人の中で、こういう方が増えてます。スマホさえあれば、大体のことは何でもできちゃうこの時代。学校でも、ちょっとしたレポートならスマホやタブレットで作れちゃいますもんね。学生生活では、パソコンを使わなくたって全く問題なし!でした。
しかし、仕事ではそうもいかず…。ビジネス用の書類を作ったり、社内・社外の人とやり取りする上で、基本ツールはやっぱりパソコン。パソコンを使わない仕事はほぼない、と言っても過言じゃありません…!!
そこで重要なのが「タイピング」と「メール」。パソコンを使おうと思っても、まずは「入力(=タイピング)」と「人とのやり取り(=メール)」ができないとどうにもなりませんよね…。あらゆる業務の土台となる基本中の基本スキルなので、これができないと大きくつまづくことになります(私のように…)。
まずはこの2つを身につけておけば、仕事でパソコンを使うシーンになってもひとまず大丈夫!どれだけ時間がなくても、就活・入社前にこれだけは学んでおいてくださ~~い!
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/typing_mail.png)
タイピング&メール講座コース
迷っているならこれ!新社会人に絶対学んでほしいスキル、「タイピング」「ビジネスメール」の2つがセットになりました。
社会人デビューを控えた学生の方を中心に大人気。新社会人のための必修コースです。
※単品で購入するより1,000円おトク!
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/tb0125.png)
秘伝のタッチタイピング講座
「メールマナーはバッチリ!」という方は、タイピングスキルだけを集中的に学習!
この講座では、手元を見ずに入力する「タッチタイピング(ブラインドタッチ)」のやり方を解説します。特別な練習プログラムを通して、タイピングがグッと速くなりますよ!
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/tb0119.png)
ビジネスメール講座セット
逆に「タイピングは自信アリ!」という方には、ビジネスメール講座がおすすめ!
ビジネスメール特有のマナーや、情報を社外に漏らさないために気をつけることなど…プライベートでメールを使うのとは全く違う、仕事ならではのルールを解説します。
インターネットやSNSの正しい使い方|超キケン!新人の「うっかり」から大問題に…
これから入社する人の多くは、小さいころからインターネットが身近にあった、ネットに強い世代です。「デジタルネイティブ」なんて言い方もされますね!なので、「ネット詐欺」や「情報流出事故」「SNS炎上」なんて聞いても、「ネットにうとい中高年~高齢者向けの話でしょ?自分には関係ないかな」という気がしますが…それ、超キケンです!
というのも、若者世代の「ネットもSNSもカンタン!」という自信…これが逆に危ないんです。自信があるから、わざわざ学ぼうと思わない。学ばないから、まちがった知識がそのままになってしまう。それで被害にあい、大切な情報を盗まれたり、トラブルに巻き込まれてしまう…というわけなのです(涙)。
そして、それを会社のパソコンでやらかすと、とんでもない被害が出ます!!お客さまの個人情報が一気に数万件も流出したり、会社のSNSが大炎上したり…。被害額は何千万・何億にもなるし、最悪、倒産するケースだってあるんです。実際、企業のそうした事故・事件は、若い社員の「おふざけ」や「うっかり」によって発生しています。
例えば、自分のパソコンから情報が流出したら…なんて、考えただけでゾッとしませんか?どれだけ問題になるか…。ひどい話ですけど、勝手に個人を特定されて「こいつが犯人だ!」ってネットにさらされることもあるし…怖すぎます…。
インターネットに親しみがあるからこそ、学ぶ機会が少なかったのがこの世代。「大丈夫!私は正しく使えてる気がする!」と根拠のない自信だけで社会に出ると、本当に取り返しのつかない事態になってしまいます…。もう、誰かが教えてくれるのを待っている時間なんてありません。「せっかく入社したのに、私のミスでとんでもない被害が出た!気まずすぎてもう出社できない…」なんてことになる前に、基本のセキュリティ知識やSNSの使い方は入社前に必ず身につけましょう。
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/security.jpg)
企業防衛のための情報セキュリティ基礎講座
パソコンを使って仕事をする以上、情報を流出させてしまったり、ウイルス感染させてしまうリスクは誰にでもあります。「うっかり」事故を起こしてしまう前に、普段の業務にひそむ情報流出のリスクとその対策方法を学んで、あなたの立場を守りましょう!
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/tb0157.jpg)
企業防衛のためのSNSリスク対策講座
SNSの正しい&安全な使い方も、入社前にしっかり復習しておきたいところ。最近では「プライベートの投稿から飛び火して、会社のアカウントが炎上してしまった…」なんて事例もあり、他人事ではありません。令和の必須スキルをこの講座で学びましょう。
就活前・入社前にこれだけ身につければ、入社してからもそのあともずーっと自信を持って働けますよ!社会人デビューのいいスタートが切れるよう、応援しています!
【1/26まで】学び応援キャンペーン☆彡
お支払い金額の[20%]をどーんとポイントバック!
![](https://courseguide.ehello.jp/wp-content/uploads/mv_cp_sp.jpg)
Excel・ChatGPT・Canva・スプレッドシート・タイピング…
お好きな講座をどれでもおトクに学べるチャンス!
期間中にオンライン校で講座を購入すると、お支払い金額の20%を翌月にポイントバック!
転職やスキルアップなど…今年の目標に向かって、おトクに学び始めるなら今がチャンス!
キャンペーン期間:2025/1/26(日)23:59まで ポイント付与日:2025年2月上旬
その他の目的から選ぶ
以下も参考にしてみてくださいね!